
はじめまして、
こちらのブログは2010年より国内のタラソテラピーとのパートナーシップにより
ブログとして掲載されたものです。
改めて、こちらからもご紹介させていただきます(少し古いですが...):
最近、「ヘルス・ツ-リズム」という言葉をよく聞きますが、
フランスのタラソテラピ-・センタ-は、
正しく「ヘルス・ツ-リズム」の中心的存在とも言えます。
1日のトライ~3日間のミニ・タラソテラピ-、6日間のコースなど。
毎日の海岸の散歩では、そこに発生するマイナス・イオンを自然に吸収したり、
帰宅後も続けられる軽い運動をしたり、
美味しくてヘルシ-なお料理で「太らないかしら?」なんて心配することもなく、
エステやヨガ、ソフロロジストによる精神的サポ-トも充実しています。
目的も、リフレッシュやストレス解消、禁煙サポ-ト、痩身、産後の母親のケア、
腰痛等々と様々なプログラムが用意されています。
ところで、私が初めてタラソテラピ-と出会ったのは、
留学先だった南仏の友人が、別れたはずの彼と仲良く座っているのを見た時でした...
「彼がタラソテラピ-に招待してくれるのよ!」と満面の笑みを浮かべる彼女。
「タラソテラピー?」まだまだ、その奥深さを知らない頃でしたけど、
仲直りにタラソテラピ-!
なんともフランスらしいタラソテラピ-活用法?ですね。
では、また!
おすすめの記事
フランスのSPA温泉地とタラソテラピーで出会う人
現地取材で出会った人達シリーズ その1 「ニホンジンデスカ?」と話しかけてきたコントレクセヴィルにあるテルメの若いフランス人男性。 柔道に磨きを掛けながら、日本のフランス系施設でキネジ...
フランス式タラソテラピー活用法
はじめまして、 こちらのブログは2010年より国内のタラソテラピーとのパートナーシップにより ブログとして掲載されたものです。 改めて、こちらからもご紹介させていただきます(少し古いですが.....
フランスのSPAで出会った人々 その2
前回はフランスの温泉やタラソテラピーで日本語に良く出会うことをご紹介しました。 ところで、タラソテラピ-の本場、フランスでは皆どのようにタラソテラピ-を利用しているのか? 気になるところです。...
タラソテラピーの旅 テルムマランドサンマロはパリ
フランス人に愛される町 サン・マロで日本でもお馴染みタラソテラピーの老舗テルム マランド サン マロ パリからは4時間以上かかるモンサンミシェル。サン・マロを拠点にすると約1時間でバスも出ています。...